落合 三喜先生が新校長に就任いたしました

このたび、山脇美術専門学校では2020年より学校長を務めた川上 信昭前校長の任期満了に伴い、2025年4月1日付で落合 三喜先生が新校長に就任いたしました。

落合 三喜先生はこれまで10年以上にわたり、本校ビジュアルデザイン科の講師として学生の指導・育成に貢献されてきました。
新校長のもと、本校はさらなる飛躍を目指し、より充実した学びの環境を創り上げてまいります。

■新校長プロフィール

学校長 落合三喜

学校長 落合三喜

落合 三喜(おちあい みき)
グラフィックデザイナー/株式会社KATO Design 代表
東京藝術大学美術学部デザイン科構成デザイン専攻卒業。デザイン会社を経て、グラフィックコミュニケーションを主体としたkato design officeを始動。
企業や公共プロジェクトのV.I、B.I/コミュニケーションツール設計、施設サイン計画など多岐にわたる領域で活動。2013年より山脇美術専門学校の講師として教育分野にも携わり、後進の育成にも力を注いでいる。
名古屋駅前再開発プロジェクト「ミッドランドスクエア」ロゴマーク(V.I)計画と商業施設サイン計画および関連アプリケーションの統括監修、財団法人環境情報普及センター主宰の環境学習サイト「このゆびとまれ!エコキッズ」の企画およびデザイン。ショップV.I計画、パッケージデザイン、ブックデザインなど。

学校長挨拶はコチラから!

4/26(土)に授業体験を開催します

授業体験4月26日

コラージュ ノート&タンブラービジュアルデザイン科 「コラージュ ノート&タンブラー」

インテリアコーディネートスペースデザイン科 「インテリアコーディネート」

キラキラ切り子リングジュエリーデザイン科 「キラキラ切り子リング」

4/26(土)に「授業体験」を開催します。
「授業体験」は事前申し込み制で、3つの体験コースから1つ選んで参加できます。

3つの体験コースは
ビジュアルデザイン科はコラージュの技法でノートの表紙やコーヒータンブラーをつくる【コラージュ ノート&タンブラー】。

スペースデザイン科は、模型を組み立てて、お部屋のインテリアコーディネートを体験できる【インテリアコーディネート】。

ジュエリーデザイン科は、やすりを使って、自分サイズの切り子リングをつくれる【キラキラ切り子リング】になります。

進路を検討している高校3年生をはじめ、デザイン分野に興味がある高校1・2年生にもオススメのイベントです。
希望者には、体験終了後に個別相談も行っております。
各コース参加には定員がありますので、早めのお申し込みをオススメします。
また、学校説明会と施設見学の1時間のみ参加されたい方も、大歓迎です!!
授業体験のお申込みフォームと、学校説明会のお申込みフォームのどちらからもお申し込みできますので、ご参加お待ちしております。

参加ご希望の方は、本校ホームページからお申し込みください。
授業体験・学校説明会のお申し込みはコチラから!

※「デザイン体験」のお申込みは開催日の前日17:00まで

4/19(土)に学校説明会を開催します

学校説明会4月19日

4/19(土)に「学校説明会」を行います!
午前の説明会は10:30~開催。午後の説明会は13:30~開催します。

進学先を検討中の高校3年生をはじめ、デザイン分野に興味がある高校1年生にも分かりやすく、本校の説明を行うイベントです!

参加者の皆さんには、2026年度版の「学校案内書」と「学生募集要項」を当日に配布。
本校のビジュアルデザイン科、スペースデザイン科、ジュエリーデザイン科の学科説明や、卒業後の進路や学費、出願に関する情報等を幅広く説明します。
また、校内の施設見学もあり!
学生が使用している教室の見学や、学生作品の見学もできます。

保護者の方との参加や、友人と一緒の参加も大歓迎!!
希望者には、説明会終了後に個別相談も行っています。

学校説明から施設見学まで、約1時間で山脇がまるわかり!
学校説明会は事前予約制です。

気になる方は本校ホームページからお申し込みください。

令和7年度入学式が執り行われました

4/5(土)、令和6年度 山脇美術専門学校の入学式が、アルカディア市ヶ谷で執り行われました。
入学式終了後には、全体ガイダンスが行われ、当日配布された「学生便覧」を用いて、学内におけるきまりなどの読み合わせを行いました。

新入生のみなさんが、山脇での学校生活が、楽しく充実したものとなりますよう願っています。
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます!

令和7年度入学式が執り行われました

令和7年度入学式が執り行われました

令和7年度入学式が執り行われました

令和7年度入学式が執り行われました

令和7年度入学式が執り行われました

令和7年度入学式が執り行われました

卒業・進級制作展2025「優秀作品賞」「来場者特別賞」決定

2/22(土)~26(水)の期間で開催された、卒業・進級制作展。
1・2年生は1年間の学習の成果としての進級制作、3年生は3年間の集大成となる卒業制作を、本校山脇ギャラリーにて展示しました。

ご来場いただいた皆さまには、ご来場、並びに、作品投票やアンケートにもご協力いただき、誠にありがとうございました。

講師による審査によって各科・学年から最も優秀な作品を制作した学生に贈られる「優秀作品賞」、来場者の方の投票により、最多投票を獲得した作品に贈られる「来場者特別賞」は、下記の通り決定しました。

令和6年度 卒業・進級制作「優秀作品賞」

【卒業制作】ビジュアルデザイン料3年 「山脇防災800K」 法月優空【卒業制作】ビジュアルデザイン料3年
「山脇防災800K」
法月優空

【卒業制作】スペースデザイン料 「環-MEGURU-世代を越えたふれあいの場」 根岸奈々【卒業制作】スペースデザイン料 3年
「環-MEGURU-世代を越えたふれあいの場」
根岸奈々

【卒業制作】ジュエリーデザイン科 3年 「通過」プローチ 三谷穂風【卒業制作】ジュエリーデザイン科 3年
「通過」プローチ
三谷穂風

【進級制作】 ビジュアルデザイン料 2年 「Koike portfolio」 Webポートフォリオ 小池 李音【進級制作】 ビジュアルデザイン料 2年
「Koike portfolio」 Webポートフォリオ
小池 李音

【進級制作】 スペースデザイン料 2年 「大きなダイニングテーブルのある家」 吉田 彩虹【進級制作】 スペースデザイン料 2年
「大きなダイニングテーブルのある家」
吉田 彩虹

【進級制作】ジュエリーデザイン料 2年 「curve」 ネックレス 小杉きら【進級制作】ジュエリーデザイン料 2年
「curve」 ネックレス
小杉きら

【進級制作】ビジュアルデザイン科 1年 「日本」をテーマにしたポスター 大森陽菜【進級制作】ビジュアルデザイン科 1年
「日本」をテーマにしたポスター
大森陽菜

【進級制作】 スペースデザイン科 1年 「四季永遠」 石塚朗【進級制作】 スペースデザイン科 1年
「四季永遠」
石塚朗

【制作】 ジュエリーデザイン 1年 「strata」 プローチ 花岡 佐妃【制作】 ジュエリーデザイン 1年
「strata」 プローチ
花岡 佐妃

令和6年度 卒業・進級制作「来場者特別賞」

【卒業制作】ビジュアルデザイン科3年
「きみの推しキャラどこにいる?どさんこイチナナキュウ」
佐々木杏樹

【卒業制作】ジュエリーデザイン科3年
「Graceleaf」
鈴木三美子

【卒業制作】スペースデザイン科 竹内遥音
【卒業制作】スペースデザイン科 竹内遥音【卒業制作】スペースデザイン科3年
「映画とカフェと本棚と」
竹内遥音

また、来場者の方々からも感想をいただきました。

▼来場者様からの感想▼

  • ・久しぶりに美しい作品群を見せていただき、心が洗われました。
  • ・皆さんの力作を堪能させていただきました。これから世界に羽ばたいてください!
  • ・皆さんの考え方や繊細さに大いに刺激を受けました。これからの日本の未来は明るいですね!これからのご活躍、楽しみにしています。
  • ・ジュエリーに携わる仕事をしていることもあり、ジュエリー科の作品を拝見し、その着眼点や作品に対する想いがとても伝わってきました。どれも素晴らしいものでした。
  • ・どの作品も完成度が高く、感動しました。
  • ・個性豊かで見応えがあり、大変楽しかったです。それぞれの道で活躍されることをお祈りしています。
  • ・どの作品も素晴らしく、投票で3つしか選べないのはとても悩ましかったです。新しい作品の在り方を発見でき、自分自身の創作意欲も高まりました。

沢山のうれしいご感想、本当にありがとうございました。
来年もぜひご期待ください!

2月24日(月)より一般入試(第五期)の出願受付を開始いたします。

2月24日(月)より一般入試(第五期)の出願受付を開始いたします。

-------------------------------

【出願期間】令和 7 年2月24日(月)~2月27日(木)
【面  接  日】令和 7 年3月7日(金)
【出願方法】郵送のみ受付:締切日必着(出願用封筒・簡易書留)
【選  考  料】20,000円
郵便普通為替(受取人無記名)を出願書類とともに出願用封筒に同封してください。

※詳細は『学生募集要項 令和7年度入学用(2025年度)』をご確認ください
-------------------------------

『学生募集要項 令和7年度入学用(2025年度)』をご請求の方は、
以下フォームよりお申込みください。
https://yamawakiart.sakura.ne.jp/test/gakuan/

「入試情報」のページにも入試情報の記載があります。
以下、ご覧ください。
https://yamawakiart.sakura.ne.jp/test/information/entrance/

★卒業・進級制作展2025 開催のお知らせ★

2025年卒進展

2月22日(土)~26日(水)まで「卒業・進級制作展」が開催されます。
1年生、2年生は1年間の学習の成果としての進級制作。
3年生は3年間学んだ集大成として、卒業制作を発表します。

来場いただいた皆さんの投票ににより「来場者特別賞」が決定します!
コレだ!!と思った作品にあなたの一票をぜひ投票してください。
ご来場お待ちしてます!

資格開催日時:2025年2月22日ど~26日水 10:00~16:00 終了しました
◆会場:山脇美術専門学校
東京メトロ南北線・有楽町線・都営新宿線「市ヶ谷」駅A2出口直結
総武線「市ヶ谷」駅より徒歩1分。

2/22(土)・2/23(日)に学校説明会を開催します

学校説明会2月22日(土)、23日(日)

2/22(土)・2/23(日)に「学校説明会」を行います!
両日とも午前の説明会は10:30から開催し、午後の説明会は13:30から開催します。

進学先を検討中の高校3年生をはじめ、デザイン分野に興味がある高校1年生にも分かりやすく、本校の説明を行うイベントです!

参加者の皆さんには、2025年度版の「学校案内書」と「学生募集要項」を当日に配布。
本校のビジュアルデザイン科、スペースデザイン科、ジュエリーデザイン科の学科説明や、卒業後の進路や学費、出願に関する情報等を幅広く説明します。

また、2/22(土)・2/23(日)は、年に1度のイベントである「卒業・進級制作展」も同時開催!
「卒業・進級制作展」では、1年生、2年生は1年間の学習の成果としての進級制作の作品を展示。
3年生は3年間学んだ集大成として、卒業制作の作品を展示します。
「卒業・進級制作展」は予約不要でご覧いただけます。

「学校説明会」を参加ご希望の方は事前予約制となります。
参加ご希望の方は、本校ホームページからお申し込みください

【最優秀賞】第12回 いじめ・自殺防止コンクール

いじめ・自殺防止国民運動本部が主催する、『第12回いじめ・自殺防止コンクール』に、「イラストレーション2B」の授業課題として取り組んだ、ビジュアルデザイン科 2年生の吉永 高青さんの作品が「ゆるキャラ部門」で最優秀賞を受賞しました。

第12回いじめ・自殺防止コンクール

ビジュアルデザイン科 2年生
吉永 高青