【入選】第21回インテリアデザインコンペ2024

一般社団法人日本インテリアファブリックス協会が主催する、『第21回インテリアデザインコンペ2024』に、スペースデザイン科2年生が「PC表現」の授業課題として、グループワークで取組み、応募しました。
「ウェルビーイングな空間」をテーマに、カジュアルな雰囲気で毎日くつろげる空間を提案した作品「WORKING TOP」が見事入選しました!

作品タイトル「WORKING TOP」
スペースデザイン科2年生
鈴木 葵偉、高橋 七彩、吉田 彩虹、吉田 鉄馬
作品タイトル「WORKING TOP」
スペースデザイン科2年生
鈴木 葵偉、高橋 七彩、吉田 彩虹、吉田 鉄馬

【4名入選】第21回『デザイングランプリTOHOKU』

東北地区印刷協議会/デザイングランプリTOHOKU実行委員会主催、第21回『デザイングランプリTOHOKU』に、ビジュアルデザイン科2年生1名、3年生3名が入選いたしました。

◆募集テーマ『HOME』

<入選> ビジュアルデザイン科3年生 榎本 彩花<入選>
ビジュアルデザイン科3年生 榎本 彩花

<入選> ビジュアルデザイン科3年生 加島 真裕

<入選>
ビジュアルデザイン科3年生 加島 真裕

<入選>ビジュアルデザイン科3年生 橋都 もも花<入選>
ビジュアルデザイン科3年生 橋都 もも花

<入選>ビジュアルデザイン科2年生 長谷川 優

<入選>
ビジュアルデザイン科2年生 長谷川 優

8/1(木)~8/31(土)『学生作品展』開催中!

8/1(木)~8/31(土)『学生作品展』開催中!

本校、山脇ギャラリーにて3科それぞれの学生作品を展示します。
見応えのある、素晴らしい作品の数々を是非、見に来てください!

予約不要で見学可能です!

会  期:2024年8月1日(木)~8月30日(金) 終了しました
※土日祝日除く平日のみ開催
営業時間:10:00~16:00
会場:山脇ギャラリー (本校併設)
東京メトロ南北線・有楽町線・都営新宿線
「市ヶ谷」駅A2出口直結
JR総武線「市ヶ谷」駅からも徒歩1分

8/1(木)~8/31(土)『学生作品展』開催中!

8/1(木)~8/31(土)『学生作品展』開催中!

8/1(木)~8/31(土)『学生作品展』開催中!

8/1(木)~8/31(土)『学生作品展』開催中!

8/1(木)~8/31(土)『学生作品展』開催中!

8/1(木)~8/31(土)『学生作品展』開催中!

8/1(木)~8/31(土)『学生作品展』開催中!

8/1(木)~8/31(土)『学生作品展』開催中!

文部科学大臣認定「職業実践専門課程」の認定校となりました

本校は「職業実践専門課程」の認定を受けた学科を設置する専門学校となりました。
「職業実践専門課程」とは、専門学校のうち、企業等と連携して実務の知識・技術・技能を身につけられる実践的な職業教育に取り組んでいる学科を、文部科学大臣が「職業実践専門課程」として認定します。

別紙様式4「美術専門課程 ビジュアルデザイン科」
文部科学大臣の認定を受けた日:令和6年3月13日

別紙様式4「美術専門課程 スペースデザイン科」
文部科学大臣の認定を受けた日:令和6年3月13日

別紙様式4「美術専門課程 ジュエリーデザイン科」
文部科学大臣の認定を受けた日:令和6年3月13日

それぞれの学科の基本情報(別紙様式4)を公開しています

令和6年度入学式が執り行われました

2024年4月5日(金)、令和6年度 山脇美術専門学校の入学式が、アルカディア市ヶ谷で執り行われました。
入学式終了後には、全体ガイダンスが行われ、当日配布された「学生便覧」を用いて、学内におけるきまり等の読み合わせを行いました。

新入生のみなさんが、山脇での学校生活が、楽しく充実したものとなりますよう願っています。
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます!

令和6年度入学式が執り行われました

令和6年度入学式が執り行われました

令和6年度入学式が執り行われました

令和6年度入学式が執り行われました

卒業・進級制作展2024「優秀作品賞」「来場者特別賞」決定

2024年2月24日(土)~28日(水)の期間で開催された、卒業・進級制作展。
1・2年生は1年間の学習の成果としての進級制作、3年生は3年間の集大成となる卒業制作を、本校山脇ギャラリーにて展示しました。

ご来場いただいた皆さまには、ご来場、並びに、作品投票やアンケートにもご協力いただき、誠にありがとうございました。

卒進展「来場者特別賞」来場者特別賞は,卒進展期間中に投票を行い、最多投票を獲得した作品に贈られます。
卒業・進級制作「優秀作品賞」優秀作品賞は、講師による審査によって各科・学年から最も優秀な作品を制作した学生に贈られます。

卒業・進級制作展2023「優秀作品賞」「来場者特別賞」決定

また、来場者の方々からも感想をいただきました。

▼来場者様からの感想▼
・各学年の成長と共に作品の完成度が出ていると思います。どの作品も一番です!
・いろいろな作品が見られて楽しかったし、自分のモチベーションにもつながった。
・様々な発想が見られて良かった。全体的にすばらしかったです。楽しませていただきました。
・3年間の成果、素晴らしいです。今後の活躍を期待しています。
・初めて見学させて頂きましたが、全体的にレベルが高い!学生さん達の将来が楽しみですね。
・見応えがあり、3つ選ぶのが大変でした!展示方法の工夫も皆さんのセンスが光っていました。楽しませていただきました。
・自分も入学したら先輩たちのようないい作品を作り上げたいと思いました。

沢山のうれしいご感想、本当にありがとうございました。
来年もぜひご期待ください!

令和5年度入学式が執り行われました

2023年4月5日(水)、令和5年度 山脇美術専門学校の入学式が、アルカディア市ヶ谷で執り行われました。
今年度は今新型コロナウイルス感染症予防対策を行いながら、新入生の保護者の皆様にも出席いただきました。
入学式終了後には、全体ガイダンスが行われ、当日配布された「学生便覧」を用いて、学内におけるきまり等の読み合わせを行いました。

新入生のみなさんが、山脇での学校生活が、楽しく充実したものとなりますよう願っています。
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます!

令和5年度 山脇美術専門学校入学式 学校長式辞令和5年度 山脇美術専門学校入学式 学校長式辞

令和5年度 山脇美術専門学校入学式 理事長式辞令和5年度 山脇美術専門学校入学式 理事長式辞

卒業・進級制作展2023「優秀作品賞」「来場者特別賞」決定

2023年2月24日(金)~28日(火)の期間で開催された、卒業・進級制作展。12年生は1年間の学習の成果としての進級制作、3年生は3年間の集大成となる卒業制作を、本校山脇ギャラリーにて展示しました。
昨年に引き続き、コロナウイルス感染症予防の観点から校内の人数を制限するため、WEBによる事前予約制にて開催させていただきました。

ご来場いただいた皆さまには、ご来場、並びに、作品投票やアンケートにもご協力いただき、誠にありがとうございました。

講師による審査によって各科・学年から最も優秀な作品を制作した学生に贈られる『優秀作品賞』、来場者の方の投票により、最多投票を獲得した作品に贈られる「来場者特別賞」が決定しましたので、お知らせいたします。

 

令和4年度 卒業・進級制作「優秀作品賞」

①	ビジュアルデザイン科 3年 卒業制作  杉山 かのか  v①ビジュアルデザイン科3年(卒業制作)
杉山 かのか

②ビジュアルデザイン科 2年 進級制作 渡邉 実夢②ビジュアルデザイン科 2年 進級制作
渡邉 実夢

③ビジュアルデザイン科 1年 進級制作 徳永 日向子③ビジュアルデザイン科1年(進級制作)
徳永 日向子

椎名 真白④ スペースデザイン科 3年 卒業制作
椎名 真白

⑤スペースデザイン科2年(進級制作) 加藤 綾乃⑤スペースデザイン科2年(進級制作)
加藤 綾乃

⑥スペースデザイン科1年(進級制作) 岡田 蓮未⑥スペースデザイン科1年(進級制作)
岡田 蓮未

⑦ジュエリーデザイン科3年(卒業制作)山下 柚月 ☆「来場者特別賞」とW受賞⑦ジュエリーデザイン科3年(卒業制作)
山下 柚月
☆「来場者特別賞」とW受賞

⑧ジュエリーデザイン科2年(進級制作) 松岡 夏希 ⑧ジュエリーデザイン科2年(進級制作)
松岡 夏希

⑨ジュエリーデザイン科1年(進級制作) 三谷 穂風⑨ジュエリーデザイン科1年(進級制作)
三谷 穂風

優秀作品賞は、講師による審査によって各科・学年から最も優秀な作品を制作した学生に贈られます。

① ビジュアルデザイン科 3年 卒業制作
3年間で学んできた知識や技能の集大成として、各自研究テーマを定め、企画・制作・展示をする。
受賞者:杉山 かのか
受賞作品:「天然酵素風呂 暖処和光」実在するお店の認知度と利用者UPを目指したリブランディング

② ビジュアルデザイン科 2年 進級制作
Webポートフォリオサイトとイメージボードの制作。就職ツールとして完成度の高い、自己ブランディングを意識したものを制作する。
受賞者:渡邉 実夢  受賞作品:「minoru」

③ ビジュアルデザイン科 1年 進級制作
海外を巡回する日本をテーマにした企画展を想定し、外国人がみてもわかりやすく、また日本への期待が高まるものを制作する。
受賞者:徳永 日向子  受賞作品:「日本」をテーマにしたポスター(使用ソフトProcreate)

④ スペースデザイン科 3年 卒業制作
3年間で学んだことの集大成として、建築や店舗など自らが企画・計画した建物の設計デザインを行い、プレゼンテーションする。
受賞者:椎名 真白  受賞作品:「Gathering place」 建築系計画(模型、ボード A1×3枚)

⑤ スペースデザイン科 2年 進級制作
2年次で学んだことの集大成として、住宅や店舗など自らが企画・計画した建物の設計デザインを行い、プレゼンテーションする。
受賞者:加藤 綾乃  受賞作品:「L×17」 住宅デザイン(模型、ボード A1×2枚)

⑥ スペースデザイン科 1年 進級制作
学校の中庭の広さの敷地に、自分の暮らし方を考えて住宅を設計する。
受賞者:岡田 蓮未  受賞作品:「外と一体系の家」 住宅デザイン(模型、ボード A1×2枚)

⑦ ジュエリーデザイン科 3年 卒業制作
3年間の集大成としての作品を制作する。
受賞者:山下 柚月
受賞作品:「3023」 オブジェ

⑧ ジュエリーデザイン科 2年 進級制作
2年間で学んだ技術を活かし、美しく完成度の高いジュエリーを集大成として制作する。
受賞者:松岡 夏希  受賞作品:「Stella de lux」 ティアラ

⑨ ジュエリーデザイン科 1年 進級制作
1年間で学んだ技術を活かし、石留めを入れたジュエリーを集大成として制作する。
受賞者:三谷 穂風  受賞作品:「湿度」 リング ヘアオーナメント ピアス

令和4年度 卒業・進級制作「来場者特別賞」

① ビジュアルデザイン科 3年 卒業制作 吉野 眞尋① ビジュアルデザイン科 3年 卒業制作
吉野 眞尋

② スペースデザイン科 2年 進級制作 加藤 綾乃 ② スペースデザイン科 2年 進級制作
加藤 綾乃
☆「来場者特別賞」とW受賞

③ジュエリーデザイン科3年(卒業制作)山下 柚月 ☆「来場者特別賞」とW受賞③ジュエリーデザイン科3年(卒業制作)
山下 柚月
☆「来場者特別賞」とW受賞

来場者特別賞は,卒進展期間中に投票を行い、最多投票を獲得した作品に贈られます。

① ビジュアルデザイン科 3年 卒業制作
受賞者:吉野 眞尋  受賞作品:「Life of Clothes.」 ファストファッションについて考える・知るきっかけ作りの展示

② スペースデザイン科 2年 進級制作
2年次で学んだことの集大成として、住宅や店舗など自らが企画・計画した建物の設計デザインを行い、プレゼンテーションする。
受賞者:加藤 綾乃  受賞作品:「L×17」 住宅デザイン(模型、ボード A1×2枚)

③ ジュエリーデザイン科 3年 卒業制作
3年間の集大成としての作品を制作する。
受賞者:山下 柚月  受賞作品:「3023」 オブジェ